NOTE
#想い

取材とデザイン
本日、デザインさせていただいたハルランドリーにテレビ取材が入るそうです。もうすぐオープンして1年になりますが、10近くのテレビ取材を受けています。オーナー様の素晴らしい取り組みが、デザインがアシストしてよりよくメディアに […]
2020.03.07

中か外か曖昧にしてみる
縁側のような、廊下のような。中なんだけど外のような。中の要素を少し曖昧にしてあげることで、より外への意識が高まります。外空間が十分に設けられない敷地であったとしても、少しでも小さな坪庭を作りながら、こんな場所を作ろうと試 […]
2020.03.06

ベンチの可能性
ベンチがすごく好きです。魅力的。あるだけで座ろうと思うし、人数を限定しないところも良いですよね、詰めれば数座れたり。そこで生まれるコミュニケーションも様々。こういう身近にあるものが、人の繋がりを生み出すきっかけに大いにな […]
2020.03.03

子どもの感性を大切に
“子供”という言葉を使うのが好きではないので、“子ども”というようにしています。親と子の関係性に上下が生まれるような感覚があるからです。子どもから学ぶことってすごく多いんです、自分が想ってもいないような使い方をするので、 […]
2020.03.03

暮らしの風景を俯瞰すると
ドローンによる空撮が可能になり、気軽にらこんな写真が撮影できるようになりました。普段立っている目線よりも俯瞰することで、どんな場所に自分たちが住んでいるのか?少し客観視することができます。日常的に当たり前のようにある風景 […]
2020.03.03

毎年恒例のえべっさんへ
毎年恒例になっている西宮のえべっさんに行ってきました。仕事や家のことで忙しい〜と言いながらも、これだけは欠かさずに妻と2人で足を運んでいます。今年はいつもより行く時間が遅かったからか人が多かった。。人ごみにもまれながら、 […]
2020.01.12